東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア?アカデミ

東京藝大ウィンドオーケストラ定期演奏会(藝大定期 吹奏楽 第99回)

| TOPページに表示

             

 

日時

2025年7月9日(水)19:00開演(18:15開場) ?

会場 東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
入場料

全席指定
一般:3,000円
学生:1,000円 ※当日は学生証をお持ちください。


※就学前のお子様の同伴?入場はできませんので、ご了承ください。

チケット取扱い

チケット発売:5月7日(水)

ヴォートル?チケットセンター 
TEL:03-5355-1280 /平日 10:00~18:00 

チケットぴあ 《Pコード 298-202》

東京文化会館チケットサービス 
TEL:03-5685-0650 /10:00~18:00 休館日を除く
店頭販売:10:00~19:00 休館日を除く

イープラス(e+) 

東京芸術大学生活協同組合(店頭販売のみ)
TEL:03-3828-5669 
営業日時はウェブサイトでご確認ください。

※車椅子をご利用のお客様は、ヴォートル?チケットセンター 
TEL:03-5355-1280(平日10時~18時)までお問い合わせください。

※チケットご購入の際にかかる手数料など、詳細は各店舗へお問合わせください。

東京藝術大学
学内申込フォーム

【申込フォーム】
申込期間 6月24日(火) 10:00~6月30日(月)12:00

【対象】
本学学生(非正規生を除く)
本学教職員(職員証をお持ちの方)
※申し込み及び使用出来るのは本人のみ。譲渡不可。

主催 東京藝術大学音楽学部
東京藝術大学演奏藝術センター
お問い合わせ 東京藝術大学演奏藝術センター
TEL:050-5525-2300

 

東京藝大ウィンドオーケストラ
藝大定期 吹奏楽 第99回

?曲 目

レイフ?ヴォーン?ウイリアムズ:海の歌
? ? ?Ralph Vaughan Williams: Sea Songs

兼田 敏:バンドのための楽章 《海神の行進》
? ? ?Bin Kaneda: Movement for Band “March of the Sea-Gods”

池辺 晋一郎:水の根 -吹奏楽のために
? ? ?Shin-ichiro Ikebe: The Origin of Water for Wind Ensemble

フランコ?チェザリーニ:青い水平線 (ブルー?ホライズン)
? ? ?Franco Cesarini: Blue Horizons?

ジョン?マッキー:吹奏楽のための交響曲《ワインダーク?シー》
? ? ?John Mackey: “Wine-Dark Sea” Symphony for Band

 

出 演

指 揮:大井剛史
Conductor:Takeshi Ooi

2024年4月、東京佼成ウインドオーケストラ常任指揮者に就任。17歳より指揮法を松尾葉子氏に師事。東京藝術大学指揮科を卒業後、同大学院指揮専攻修了。若杉弘、岩城宏之の各氏に指導を受ける。1996年安宅賞受賞。スイス、イタリア各地の夏期講習会においてレヴァイン、マズア、ジェルメッティ、カラプチェフスキーの各氏に指導を受ける。2007?2009年チェコ?フィルハーモニー管弦楽団で研修。2008年アントニオ?ペドロッティ国際指揮者コンクールで第2位入賞。在学中より東京二期会、新国立劇場などのオペラ公演で副指揮者をつとめ、2002年「ペレアスとメリザンド」(ドビュッシー)を指揮してデビュー。その後はオペラのほかバレエ、ミュージカル、日本舞踊との共演など多くの舞台公演を指揮。仙台フィルハーモニー管弦楽団副指揮者(2000~2001)、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉(現?千葉交響楽団)常任指揮者(2009~2016)、山形交響楽団指揮者(2009~2013)、同正指揮者(2013~2017)、東京佼成ウインドオーケストラ正指揮者(2014-2024)を歴任。このほか全国の主要オーケストラを指揮している。レパートリーは極めて広く、オーソドックスな管弦楽/吹奏楽の作品を中心として、現代音楽の初演、ゲーム音楽、映画音楽、ポップスなどありとあらゆる音楽を手がける。トーク付きのコンサート、また子供のためのコンサートなどを通じて、より多くの方々に音楽に親しんでいただくことに情熱を注いでいる。東京藝術大学音楽学部器楽科非常勤講師(吹奏楽)、尚美ミュージックカレッジ専門学校客員教授。

 

演 奏:東京藝大ウィンドオーケストラ
Orchestra : Tokyo Geidai Wind Orchestra

音楽学部器楽科管打楽器専攻学生を中心に組織された「東京藝大ウィンドオーケストラ(TGWO)」は、日本の吹奏楽界に多数の人材を輩出してきた歴史ある吹奏楽団である。1935年に東京藝術大学音楽学部の前身、東京音楽学校に設置された生徒吹奏楽団を出発点とし、当時は海軍軍楽隊のメンバーにサポートされて活動を行っていたが、1949年、奏者の確保と軍楽にとどまらない芸術的な吹奏楽を確立するべく、学生、教員、卒業生等によって吹奏楽研究部が結成された。1951年日比谷公会堂において、山本正人指揮による第1回吹奏楽定期演奏会を開催し好評を博して以来、自由な編成で幅広い作品に取り組んでいる。年間の活動としては、年2回の定期演奏会のほか、各地での出張演奏を行っている。2008年からは日本の吹奏楽発祥の地、横浜の「馬車道まつり」にも参加している。長年「藝大ブラス」の通称で親しまれてきたが、昨今、吹奏楽団に対する呼称「ブラスバンド」に代って「ウィンドオーケストラ」が一般的になってきている事情を鑑み、また「ブラス」の訳語が「金管楽器」であるために起こる混同を避けるため、2011年第77回定期演奏会をもって「藝大ブラス」から「東京藝大ウィンドオーケストラ」へと改名した。2015年よりCDの制作に取り組んでおり、ブレーン株式会社よりリリースされている。近年では、シカゴ?ミッドウェストクリニック(2016)、日本吹奏楽指導者クリニック(2018)、南仏でのフェスティヴァル?ダンシュ?ダジュール(2019)などに参加し、国内外で高い評価を得ている。

 

※スケジュール?曲目?出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください

 

交通案内

?

JR上野駅(公園口)?JR鶯谷駅(南口)、
東京メトロ千代田線根津駅より 徒歩10分

京成線上野駅、
東京メトロ日比谷線上野駅、
東京メトロ銀座線上野駅より  徒歩15分

都営バス 上26系統(亀戸←→上野公園)谷中バス停 下車徒歩3分

駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください

所在地:〒110-8714東京都台東区上野公園12-8